うなぎは美容回復の王様!
■美容効果
コラーゲン・・・美肌効果、粘膜強化、アンチエイジング
パントテン酸・・・ストレス解消、毛髪強化
ビタミンE・・・アンチエイジング、免疫力アップ、ハリツヤアップ
レチノール・・・美肌効果
鉄・・・貧血予防
■健康効果
ムコプロテイン・・・食欲増進、胃腸の粘膜を保護、消化吸収アップ
ビタミンA・・・目の粘膜強化、風邪予防、夜盲症(とり目)の予防、消化・呼吸器の正常化
ビタミンB2・・・疲労回復
ビタミンD・・・骨強化
カルシウム・・・精神安定、骨強化
EPA、DHA・・・コレステロール値の抑制、動脈硬化予防
アスパラギン酸・・・疲労回復
オレイン酸・・・コレステロール抑制
その中でもビタミンAは、ウナギ100gにつき5,000IU含まれていますが、これは実に卵の約6倍なんです。 「ウナギを食べたら1週間ビタミンAを摂らなくても良い」と言われているぐらいなんですよ。
ちなみに生きているウナギの表面のヌルヌルは、『ムチン』という成分によるものですが、実はこれ、今話題になっているカタツムリの美容成分と同じもの。ムチンは水分キープ力に優れている、タンパク質と炭水化物の複合体。カタツムリやウナギの他、納豆やオクラなど、ヌルヌルした生物や植物に存在するのです。
カタツムリコスメは皮膚再生効果やアンチエイジング効果があるとして人気なので、もしかすると、ウナギを化粧品に応用するなんて日も近いかもしれませんね。
タグ
うなぎ、ビタミンA、美容2011年8月13日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:基礎作り